道の駅 うき彩館と立岡自然公園の桜
熊本の「さくらの名所」を検索してみると「立岡自然公園」がありました。実は、行ったことがありませんでした。我が家のそばは、皆が花見にやってくるような公園があります。熊本城も自衛隊通りも近くて素晴らしい桜を見ることができます […]
熊本の「さくらの名所」を検索してみると「立岡自然公園」がありました。実は、行ったことがありませんでした。我が家のそばは、皆が花見にやってくるような公園があります。熊本城も自衛隊通りも近くて素晴らしい桜を見ることができます […]
熊本の桜が満開になった今日、道の駅 菊水ロマン館に行ってきました。ここのお団子が美味しいと聞いていたので、少し遅いお昼を、こちらでいただこうと思ったからです。 Webサイトを見ると、大きな施設だと分かりますが、駐車場やト […]
そろそろ、河津桜も見られるかもしれないと、阿蘇のアスペクタ(野外劇場の名前、アスペクタは造語だそうです)に出かけました。阿蘇の姿は、これまででいちばんというくらいすっきりとした雄姿を見せてくれました。 途中の展望台で車を […]
道の駅ではありませんが、きくち観光物産館に行ってきました。隣接するカフェレストランで催されている個展を見に行ったので、立ち寄ったのです。 物産館と交流館が向かい合わせて立っている広々とした敷地には人影もまばらでしたが、や […]
久しぶりの道の駅です。道の駅竜北ービストログリーンに行ってきました。車で片道1時間。 ここには、立神峡や人吉に行った帰りに2度ほど立ち寄っています。その時買った惣菜や野菜が美味しかったのを思い出し、美味しい野菜を買いに。 […]
パプリカは最初はオランダ産、それから韓国産のものが出回っていましたが、ここ1〜2年、「熊本産」表示が見られるようになりました。元々ピーマンは、大袋でも100円〜200円くらいで、美味しくたくさんいただいていましたので、仲 […]
冬の夜明けは遅く、散歩の時間はまだ真っ暗。昼間とは全く違う景色が広がり、近場なのに、別の世界に迷い込んだようなワクワク感があります。 上の写真は、ジブリの作品に出てくるような雰囲気だと思い、写してラインで送ったら、3人の […]
知り合いの方からいただいた生姜の佃煮が感動的に美味しくて、レシピを教えていただきました。 実は、レシピなしで、勘で作って、2どほど失敗しています。自分で作ったものは、辛くて、歯ごたえがなく、似て非なるものでした。 ネット […]
「源泉掛け流し」の温泉が有名です。駐車場からの入り口は、小さくきれいにまとまった感じですが、奥にエレベーターがあって、地下・・・・ではなく1階の温泉、レストラン施設に降りていきます。 車で1時間、9時半頃に出発し、近くの […]
明けましておめでとうございます。 昨日は「小寒」という通り寒い1日でしたが、それでもくまもとは、0°を下回ることは滅多にありません。いつも通り散歩に出かけました。ふと見ると、葉を落とした樹々が並んで、素敵な冬景色でした。 […]
1日置いたので、少し葉の部分がしおれていますが(^^;)買ったときはとれたてでした。 大きなスライサーで、一気にスライス。塩、砂糖、橙酢、白ワインで千枚漬けにします。ジプロックコンテナ1400ml 2個分。京都のおいしい […]