道の駅通潤橋2ー高速道路を通って
昨年、道の駅通潤橋が、場所を変えて新しく作られたというニュースが流れていました。思い出して調べてみたところ、九州自動車道の山都町通潤橋IC(インターチェンジ)開通に合わせて、ICの出口に昨年1月13日に新しくオープンした […]
昨年、道の駅通潤橋が、場所を変えて新しく作られたというニュースが流れていました。思い出して調べてみたところ、九州自動車道の山都町通潤橋IC(インターチェンジ)開通に合わせて、ICの出口に昨年1月13日に新しくオープンした […]
先日、熊本の道の駅、35箇所全てを踏破したという記事を書きましたが、この全てというのは、サイトを開いた2年前時点の35箇所でした。35番目の記事でも少し触れましたが、実は、昨年「道の駅 秘境の郷いずみ」が認可されています […]
10年以上使っていたオーブンレンジを買い替えました。使えなくなったわけではないのですが、「過熱水蒸気で調理すると、油を使わない揚げ物ができる、と聞いたからです。そんな魔法のようなことができるのかしら?と半信半疑でしたが、 […]
道の駅大野温泉に行って来ました。 ここを訪ねるのが遅くなったのは、熊本から遠く、途中の道路も5年前の球磨川豪雨から完全には復旧していないということを聞いていたからでした。けれども、最後の一駅。行かないわけには行きません。 […]
道の駅崎津に行って来ました。 くまもと道の駅巡り、ラスト2ですが、実は一昨年12月、天草の奥の「牛深」ー「うしぶか海彩館」に行った時に立ち寄っていて、少し記事にしています。 ただ、その時は、夕暮れで寒く、建物だけは立派だ […]
この冬1番の寒波到来ということですが、数日前から運動公園で散歩を始めました。立春を過ぎると、空気が冷たくても、光はやはり春!外においで、と誘われているようで。 昨日も午後3時過ぎに行って来ました。車を降りて遊歩道に出ると […]
阿蘇神社に初詣に行って来ました。 冬の阿蘇の山並みは、また独特の美しさがあります。 渋滞情報も出ていましたが、途中が空いていたので、我が家から1時間くらいでつきました。 さすがに、神社は人でいっぱい。 がっちりマンデーと […]
道の駅久木野ーあそぼうの郷に行ってきました。阿部牧場のジェラードを食べたいという人がいて、では、と思い立ち出かけました。すると、なんと「そば道場」ができているではありませんか! 「そば道場」というのはずいぶん前から別の場 […]
1週間ほど前、萌の里のコスモスが8分咲きというニュースが流れていました。ならば、今日は満開?かとコスモスの花見に出かけました。でも実は・・・・ 奥のコスモスも、今日が8分咲きといったところでした。 それでも、久しぶりの阿 […]
道の駅かかしの里に行ってきました。実は、こちらに来たのは2度目です。最初は、道の駅牛深に行く途中、休憩に立ち寄りました。ちょっと怖そうなかかしがいて、その時はそれほど感動もしなかったのです。でも、先日、近くがご実家だとい […]
道の駅坂本に行ってきました。 坂本は、4年前2,020年7月の豪雨で球磨川が氾濫した時、甚大な被害を受けたところです。「道の駅の広域交流センターさかもと館内は約3m50㎝(床上)まで水位が上がり、道の駅駐車場に避難してい […]
道の駅 天草イルカセンターへ行ってきました。 天草市五和町にあるこの道の駅は、2019年にできた新しい施設で、正面の桟橋から小型船に乗船し、イルカウォッチングができるということで、平日にも関わらず(といっても、夏休みです […]