道の駅通潤橋2ー高速道路を通って

昨年、道の駅通潤橋が、場所を変えて新しく作られたというニュースが流れていました。思い出して調べてみたところ、九州自動車道の山都町通潤橋IC(インターチェンジ)開通に合わせて、ICの出口に昨年1月13日に新しくオープンしたのだそうです。
前回、一昨年の6月12日では、山の中を通って、1時間半かけてたどり着きました。(よかったら、一昨年の記事、ご覧ください)その年の9月に国宝に指定されています。その関係ででしょうか、高速道路が延伸され、道の駅も場所を変えて、新装オープンーたくさんの観光客にも対応できるような準備が整ったということでしょう。
今日は高速を使い、30分足らずで着きました。
早さには驚きですが、途中の景色は・・・・😅高速道路で、景色をみるゆとりも、車を停めるということもできず、トンネルも多く、前回のような写真は撮れませんでした。




今日のランチ


せっかくなので、車で5分ほどの通潤橋にも行ってみました。

小雨が降っていたので、今回はちょっと地味に写っています。
以前の道の駅の建物は、改装の工事中でした。



今日の収穫物
