道の駅旭志(きょくし)と旭志牛
もう10年以上も前になります。父が何度か「肉を食べにいくぞ!」と言って、この道の駅 旭志に連れて来てくれました。それで、ずいぶん長い間「近いし、行ったことがあるから・・」と、通り過ぎるだけでした。 今日、久々に行ったとこ […]
もう10年以上も前になります。父が何度か「肉を食べにいくぞ!」と言って、この道の駅 旭志に連れて来てくれました。それで、ずいぶん長い間「近いし、行ったことがあるから・・」と、通り過ぎるだけでした。 今日、久々に行ったとこ […]
「道の駅」という表示はなく、西原村の「俵山交流館」なのだそうです。 広い駐車場や設備は「道の駅」と大差なく、売られているものも、ほとんどが近隣の生産物のようで、外観上、道の駅との違いはありません。ただ、目的や運営主体(俵 […]
先日、久しぶりに 南阿蘇村久木野地区の「あそ望の郷(あそぼうのさと)」へ行きました。言わずもがな、ですが「阿蘇を望む」と「遊ぼう」をかけた(多分)ネーミングがいいですね。 物産館の前には広大な芝生が広がり、しばし、下界の […]
自宅から、高速を使って車で約1時間。道の駅 東陽に行ってきました。 駐車場の横に植えられた鶏頭の花の朱さが目にしみました。物産館の名前は「菜摘館」奥の建物にはレストランと温泉がある複合施設です。 近くには、県立 自然公園 […]
車で1時間、菊池市の「道の駅 七城メロンドーム」へ行ってきました。 今、行きつけの店では、肥後グリーンメロンが終わって、 アールスメロンが出始め、山積みになっていました。メロンといえば、メロンドーム。そこのメロンパンとメ […]
全国的に、コロナの感染者が急増しているということで、熊本も過去最高の感染者数です。 とはいえ、じっとしていても時は過ぎ、動いていても時は過ぎます。何もしなかった過去を振り返るのか、楽しかった思い出を数えながら過去を振り返 […]